「建築とまちづくり」誌に寄稿しました
「建築とまちづくり」誌に、当会代表の寄稿「共有資産としての『市民の森』を未来へつなぐ」が掲載されました。「建築とまちづくり」誌は、新建築家技術者集団の機関誌であり、同集団の憲章には「建築とまちづくりにたずさわる私たちは、 […]
9018筆の署名と要望書を県知事宛てに提出
2025年1月29日「(仮称)宮城県気仙沼風力発電事業計画中止に向けた要望書」を、「気仙沼の母な山 羽田山の中核部 市民の森での風力発電計画の中止を求めます」の署名9018筆と共に県に、県に提出してきました。(昨年末気仙 […]
8529筆の署名と要望書を気仙沼市長に提出
2024年12月20日「(仮称)宮城県気仙沼風力発電事業計画中止に向けた要望書」を、「気仙沼の母な山 羽田山の中核部 市民の森での風力発電計画の中止を求めます」の署名8529筆と共に、気仙沼市長に提出してきました。要望の […]
「市民の森での巨大風力発電計画について考えよう 自然・地域・人が共に生きるとは」学習会を松岩公民館で開催
2024年10月19日 松岩公民館との共催で開催しました。高校生の参加も含め、参加者は30数名でした。はじめに松岩公民館館長より、 「風発に賛成反対で分断対立ではなく、お互いの意見を受け入れ、共に考える場。市民にとって大 […]
市民の森での巨大風力発電計画について考えよう 自然・地域・人が共に生きるとは 学習会を開催します!
2024年10月19日(土)13:30~16:00、松岩公民館研修室にて学習会を開催します。松岩公民館との共催です。ご参加される方は事前のお申し込みが必要です。今回は、進行中の風力発電所計画について情報提供し、さらに「自 […]
10月19日(土)松岩公民館で学習会を開催します
「市民の森での巨大風力発電計画について考えよう」 2024年10月19日(土)午後1時30分~4時 松岩公民館研修室にて 詳しくは公民館だよりをご覧ください
ふるさとの自然を語ろう みんなのワークショップ2024夏 (市民の森での巨大風力発電計画を考える学習会第7回)その④ わたしの思い・私の決意
2024年8月31日市民ワークショップ締めの第3部では、ひとりひとりが「わたしの思い・わたしの決意」を語り、シェアしました。
ふるさとの自然を語ろう みんなのワークショップ2024夏 (市民の森での巨大風力発電計画を考える学習会第7回)その③ 「これからの気仙沼の自然とくらし」みんなの希望と願いを語り合いました
2024年8月31日市民ワークショップ第2部では、「これからの気仙沼の自然と暮らし」について、ひとりひとりの夢・イメージ・希望・願いをグループ語り合い、それを付箋に貼ってシェアしました。あなたの気仙沼の未来への希望と願い […]